11月25日(土)、26日(日)に兵庫県明石市で開催される「2017西日本B-1グランプリin明石」に出展する24団体が発表なりました。
私たち出雲ぜんざい学会ももちろん出展します!
大会ホームページが開設されましたので、詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.b-1gp-akashi.jp/index.html
11月25日(土)、26日(日)に兵庫県明石市で開催される「2017西日本B-1グランプリin明石」に出展する24団体が発表なりました。
私たち出雲ぜんざい学会ももちろん出展します!
大会ホームページが開設されましたので、詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.b-1gp-akashi.jp/index.html
7月12日(水)に出雲市内で、小豆産地化のための検討会が開かれ、出雲ぜんざい学会も参加しました。
出雲地方で小豆は、昔から正月の小豆雑煮や和菓子など地域の食文化に欠かせない重要な作物であり、もちろん私たち出雲ぜんざい学会もまちおこしのグルメとして活用・推進しています。
しかし、小豆は湿害に極めて弱く、収穫量が少ないうえに、手収穫・手選別など手間がかかることから、規模拡大が難しい作物とされ、市内での収穫量は多くありません。
こうした中、出雲市の宍道湖西岸地区で小豆の産地化計画が進められています。
小豆を活用した地域振興の面において、出雲ぜんざい学会として積極的に協力をしていきたいと考えています。
8月26日(土)、東京 秋葉原のアキバ・スクエアで開催される「第3回全国ふるさと甲子園」に出展します。
「全国ふるさと甲子園」は人気のドラマや映画のロケ地となった地域が参加し、「わがまち自慢」「ご当地グルメ」「特産品の販売」を通してふるさとをアピール。一般来場者による投票で「行きたい街No.1」を決めるイベントです。
出雲ぜんざい学会は、出雲市、出雲観光協会と共に、出雲地域がロケ地となった映画「たたら侍」の撮影現場でも振舞った「出雲ぜんざい」をアレンジして提供します。
また出展ブースでは観光情報や特産品の販売などで、出雲の魅力を発信します。
ぜんざい発祥の地 出雲「出雲ぜんざい食べ歩きマップ」が新しくなりました。
「出雲ぜんざい」とロッテ「雪見だいふく」がコラボレーション。
「雪見だいふく」が入った、ふくが大きい「出雲雪見ぜんざい」を出雲ぜんざい学会公認メニューとして提供します。参加店舗の所在地や開運スポットを「ふく」スポットとして紹介した「ふくが大きい まち歩きマップ」を参加店や観光案内所などで配布します。
実施期間は12/15(月)から1/18(日)までとなります。
[ 提供店 ]
くつろぎ和かふぇ甘右衛門、日本ぜんざい学会壱号店、日本ぜんざい学会弐号店、お食事処いずも、そば処田中屋、出雲ぜんざい餅、お好み焼/甘味喫茶みちくさ
大社門前いづも屋、出雲の國 麺家、島根ワイナリーシャルドネ
道の駅 キララ多伎、カフェプラザ サンラック、漁屋本店、出雲ロイヤルホテル、ホテル武志山荘、道の駅 湯の川、LAUT大社神門通り店
出雲ぜんざい学会新聞 第12号を掲載しました。
2014 関西・中国・四国B-1グランプリ in 府中~ 3月22日(土)23日(日)
出雲ぜんざい学会 5位入賞
他、トピックス情報を掲載した広報誌をPDFファイルにてご覧いただけます。
出雲ぜんざい学会新聞 INDEX ページよりダウンロードできます